骨盤ベルトサポーターの使い方

サポーター図
1.着衣(ズボンやスカートなど)の上から骨盤ベルトをまく。 (骨盤ベルトの正しいまき方
骨盤ベルト
2.2つのア部を背中側の左右に、骨盤ベルトと着衣との間に、AとBのある側を体の方に向けて、BとCのついた側から上から下に差し込んではさむ。
骨盤ベルトサポーター 骨盤ベルトサポーター
3.骨盤ベルトの上縁と下縁からつき出た部分を折り返してAとCとを合わせる。
骨盤ベルトとサポーター
4.2つのイ部を、Dを上に、Eを下にして、Eのついた側を体の方に向け、Dがついた薄い部分をDのついていない方に曲げて持ち、厚みのある部分の上面を、Dがついた薄い部分をはさんで着衣にしたベルトの下縁に合わせて、Eを2.で取り付けたア部のAかBに取り付ける。
骨盤ベルトとサポーター
5.骨盤ベルトを外す。
6.イ部の、ア部のAの上端から突き出たところをDがついた側に折ってDとAとを合わせる。
骨盤ベルトとサポーター
7.骨盤ベルトサポーターを取りつけた骨盤ベルトを着衣の下にしっかりとまく。
8.1つのア部を2.と同じ方法で、骨盤の前側中央に骨盤ベルトと下着(または着衣)の間に差し込んではさみ、AとCとを合わせる。
9.1つのイ部を、3.と同様にして、7.で取り付けたア部のAかBに取りつける。
骨盤ベルトとサポーター
10.骨盤ベルトをまいたまま、イ部の、ア部のAの上端から突き出たところを、骨盤ベルトの上側を引っ張り、すき間をつくってDがついた側に折ってDとAとを合わせる。
11.着衣を身につけてベルトをしっかりとしめる。
※ イ部が着衣にしたベルトに届かない場合は、骨盤ベルトサポーター補助具をご注文して下さい。
※ 骨盤ベルトサポータを用いることで、骨盤ベルトのずれは抑えられますけれども、長時間着用していると、その下縁が大腿とこすれることで傷が生じることがあります。大腿の骨盤ベルトと擦れるところにテーピングテープを張って保護して下さい。また皮膚が弱くてテープを張っても傷ができるようであれば、ガーゼ等をこすれるところに当ててテープで止めて下さい。(からだの前側 図の赤色のところ。)
骨盤ベルト

MESSAGE FROM STAFF 店長からのメッセージ

森田幸一
 骨盤ベルトは単独で使用してはどうしてもずれてしまいます。この弱点を補おうとするものはどれも不完全であったり、費用が掛かるなどの問題があります。骨盤ベルトサポーターは骨盤ベルトを効率よく使うために考案して作成したものです。
 神戸市灘区の王子カイロプラクティックにてカイロプラクティックを施術

ショッピングガイド

SHIPPING 配送・送料について

日本郵便

RETURN 返品について

不良品
商品到着後速やかにご連絡ください。商品に欠陥がある場合を除き、返品には応じかねますのでご了承ください。
返品期限
商品到着後7日以内とさせていただきます。
返品送料
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。

PAYMENT お支払いについて

クレジットカード
コンビニ
銀行振込(バーチャル口座)
GMO後払い
Amazon Pay
Amazonのアカウントに登録された配送先や支払い方法を利用して決済できます。